ゆっくりしていってね!
2014年2月8日土曜日
2014年1月30日木曜日
常盤スポーツ少年団ソフトボール部(特に女子)、団員募集中!!!
もうすぐ節分。寒さもこれから少しずつ緩んでいきます。来るべき春に向けて、皆さま
ソフトボールやりましょう!!!
とはいえ、小学生にとってはあまり馴染みのないスポーツかも。そこで、数あるスポーツの中からあえてソフトボールを選ぶ理由、を挙げてみました。(女子の場合)
★親またはきょうだい、親戚などが経験者である。
★野球が好きだが、女子野球はハードル高い(というかチームが近くにない)
★ボールを「投げる」「打つ」は普段公園などでは出来ない動作なのでやらせたい。
★体力テストでソフトボール投げだけヘタなので鍛えたい。
★中学校の体育での必須科目になったのでとりあえずやっときたい。
と、書いてはみたものの。ここいらへんの中学校ではソフト部に入る女子って毎年10人前後はいるのですよ。てことは選択の問題ではなくスポ少なのか?親が忙しそう、土日が潰れる、とか。うーん。
確かに、管理人もぶっちゃけ「大変そう…うちには無理」と思っておりました。上二人が低学年~中学年の頃は一番下が小さく、一日を回すだけで精一杯。まっっったく選択のカテゴリーから外れてた。自分の小さいころとは違い、今のスポ少は親がやりすぎじゃ?とも思っておりました、正直。中学校の部活でさえ、顧問の先生によっては「親の出番」が求められるっていうのも激しく疑問だったし。
ではなぜ子供を入れる気になったか?
シンプルですが、やっぱり子供のやる気、です。
息子が小6の時、友達の間で野球をやるのが流行り、家でもキャッチボールをやりたがりました。管理人もそこそこ相手はできますが、いかんせん主婦なんで夕方は忙しい。姉は部活で遅い。とすると暇なのは小3妹のみ。よし、こいつを何とかすれば俺が練習できるぜ!
ということで息子、妹を褒めちぎりの巻。
けっこううまいじゃーん、筋がいいんじゃね?ソフトボールでも入ってみれば?
年端もいかない妹はコロリと乗せられ( ゚∀゚ )体験に行き、そこでも兄の百万倍くらい褒めちぎられすっかりその気に。秋から入団と相成りました。
母側(管理人)としましては、スポーツ少年団、という団体そのものに対しては最初から特に偏見は無かったです。単純に、昔からある、子供にスポーツをさせる地域の団体というイメージ。だから子供の意志があれば、入ることに別にためらいはなかった。むしろ、まったく何の縁もないように見えた次女がやる気になったというのがものすごく不思議でした。決して体育会系ではない・自他共に認める淡々女だというのに…今でもよくわからんです(笑)
ただ、その当時息子のクラスで野球が流行ったのも、スポ少所属の子たちの影響であり、「ソフトボール部での体験」を息子が思いついたのもその中に男子ソフト部に所属していた子がいたからであることを考えると、実は必然的なご縁だったのかもしれません。
で、入ってみてどうだったか。
まずは「大変」な部分。
朝早い(眠い)。
暑い(夏)蚊に刺される。
寒い(冬)。
汚れる(親子共に、服とか髪とか顔とか)。
焼ける(UVケア必須)。
次に「大変」の反対ではないけど「利点」をあげてみます(個人の意見です)。
<子供>というか管理人の子。他の子はまた別かと。
ソフトボール投げの記録が伸びた
体力ついた
度胸がついた(怒られ慣れた)
作文のネタに困らない
合宿楽しい
いろいろ貰える(お下がりとか差し入れとか景品とか)
それほど人間的に成長したかというとそうでもないですが、少なくともちょっと叱られただけで会社来なくなるとかそういうのはない、のではないかと思う(なんだろうこの自信の無さは)
まあとりあえず当たり前のように普通に行って帰っている、それだけで十分です。
<大人>というか私(笑)
体力ついた(痩せないが)
暑さ寒さに強くなった(痩せないが)
お喋り楽しい
土日の予定が立てやすい
最後の一行、これはズボラな私だけかもしれませんが(^_^;)そもそも上の子が中学生になり部活に入った瞬間から、家族全員で出かけることは至難の業。昼食が部活の予定によって早まったり遅くなったり、帰る時間もまちまちで振り回され制約されるので、結局土日でも出るに出られず、下の子はブラブラしてるだけ…という状況はけっこうストレスでした。今は、大体の流れが決まっているので、それに合わせてこの時間はこうしようああしよう!とすぐに意思決定できる点において楽。ちょっと忙しい方がかえっていろんなことが出来るといいますが本当でした。
スポ少は確かに大変な部分はあるけれど、何も一生続くわけではなし。長いようで短い、ぼーっとしてるとすぐに終わってしまう小学生の時代を堪能してるわ私!と思えばなんてことないかなあ。
というわけで再三叫んでみる。
部員、カモーーーーン!
ネットの片隅で叫んでいるだけではやる方ないので、黙々とチラシをまきポスターを貼る日々です(しくしく)。この、チラシやポスター、ホントに効果あるの?と疑問な向きもあると思いますが、意外や意外、案外有効。
地域の店や施設に貼ってあるポスター見て電話した!
とか、
チラシに記載の練習場所を確認、こっそり見学しにいって、何回か様子をみてから体験入った!
とか、
きょうだいなど人間関係のツテをたどる人以外の「フリ」の方は案外多い。
ということで、運命の必然を信じ!がんばりましょう!(祈)
ソフトボールやりましょう!!!
とはいえ、小学生にとってはあまり馴染みのないスポーツかも。そこで、数あるスポーツの中からあえてソフトボールを選ぶ理由、を挙げてみました。(女子の場合)
★親またはきょうだい、親戚などが経験者である。
★野球が好きだが、女子野球はハードル高い(というかチームが近くにない)
★ボールを「投げる」「打つ」は普段公園などでは出来ない動作なのでやらせたい。
★体力テストでソフトボール投げだけヘタなので鍛えたい。
★中学校の体育での必須科目になったのでとりあえずやっときたい。
と、書いてはみたものの。ここいらへんの中学校ではソフト部に入る女子って毎年10人前後はいるのですよ。てことは選択の問題ではなくスポ少なのか?親が忙しそう、土日が潰れる、とか。うーん。
確かに、管理人もぶっちゃけ「大変そう…うちには無理」と思っておりました。上二人が低学年~中学年の頃は一番下が小さく、一日を回すだけで精一杯。まっっったく選択のカテゴリーから外れてた。自分の小さいころとは違い、今のスポ少は親がやりすぎじゃ?とも思っておりました、正直。中学校の部活でさえ、顧問の先生によっては「親の出番」が求められるっていうのも激しく疑問だったし。
ではなぜ子供を入れる気になったか?
シンプルですが、やっぱり子供のやる気、です。
息子が小6の時、友達の間で野球をやるのが流行り、家でもキャッチボールをやりたがりました。管理人もそこそこ相手はできますが、いかんせん主婦なんで夕方は忙しい。姉は部活で遅い。とすると暇なのは小3妹のみ。よし、こいつを何とかすれば俺が練習できるぜ!
ということで息子、妹を褒めちぎりの巻。
けっこううまいじゃーん、筋がいいんじゃね?ソフトボールでも入ってみれば?
年端もいかない妹はコロリと乗せられ( ゚∀゚ )体験に行き、そこでも兄の百万倍くらい褒めちぎられすっかりその気に。秋から入団と相成りました。
母側(管理人)としましては、スポーツ少年団、という団体そのものに対しては最初から特に偏見は無かったです。単純に、昔からある、子供にスポーツをさせる地域の団体というイメージ。だから子供の意志があれば、入ることに別にためらいはなかった。むしろ、まったく何の縁もないように見えた次女がやる気になったというのがものすごく不思議でした。決して体育会系ではない・自他共に認める淡々女だというのに…今でもよくわからんです(笑)
ただ、その当時息子のクラスで野球が流行ったのも、スポ少所属の子たちの影響であり、「ソフトボール部での体験」を息子が思いついたのもその中に男子ソフト部に所属していた子がいたからであることを考えると、実は必然的なご縁だったのかもしれません。
で、入ってみてどうだったか。
まずは「大変」な部分。
朝早い(眠い)。
暑い(夏)蚊に刺される。
寒い(冬)。
汚れる(親子共に、服とか髪とか顔とか)。
焼ける(UVケア必須)。
次に「大変」の反対ではないけど「利点」をあげてみます(個人の意見です)。
<子供>というか管理人の子。他の子はまた別かと。
ソフトボール投げの記録が伸びた
体力ついた
度胸がついた(怒られ慣れた)
作文のネタに困らない
合宿楽しい
いろいろ貰える(お下がりとか差し入れとか景品とか)
それほど人間的に成長したかというとそうでもないですが、少なくともちょっと叱られただけで会社来なくなるとかそういうのはない、のではないかと思う(なんだろうこの自信の無さは)
まあとりあえず当たり前のように普通に行って帰っている、それだけで十分です。
<大人>というか私(笑)
体力ついた(痩せないが)
暑さ寒さに強くなった(痩せないが)
お喋り楽しい
土日の予定が立てやすい
最後の一行、これはズボラな私だけかもしれませんが(^_^;)そもそも上の子が中学生になり部活に入った瞬間から、家族全員で出かけることは至難の業。昼食が部活の予定によって早まったり遅くなったり、帰る時間もまちまちで振り回され制約されるので、結局土日でも出るに出られず、下の子はブラブラしてるだけ…という状況はけっこうストレスでした。今は、大体の流れが決まっているので、それに合わせてこの時間はこうしようああしよう!とすぐに意思決定できる点において楽。ちょっと忙しい方がかえっていろんなことが出来るといいますが本当でした。
スポ少は確かに大変な部分はあるけれど、何も一生続くわけではなし。長いようで短い、ぼーっとしてるとすぐに終わってしまう小学生の時代を堪能してるわ私!と思えばなんてことないかなあ。
というわけで再三叫んでみる。
部員、カモーーーーン!
ネットの片隅で叫んでいるだけではやる方ないので、黙々とチラシをまきポスターを貼る日々です(しくしく)。この、チラシやポスター、ホントに効果あるの?と疑問な向きもあると思いますが、意外や意外、案外有効。
地域の店や施設に貼ってあるポスター見て電話した!
とか、
チラシに記載の練習場所を確認、こっそり見学しにいって、何回か様子をみてから体験入った!
とか、
きょうだいなど人間関係のツテをたどる人以外の「フリ」の方は案外多い。
ということで、運命の必然を信じ!がんばりましょう!(祈)
2013年11月25日月曜日
11月24日(日)
今日は8:30より常盤小で通常練習。前日ほぼ丸一日荒川で試合だったにもかかわらず、子供たち元気!
今日もまた雲ひとつない青空の下、子供たちのバッティング練習のために、母三人も外野守備に参加しました。いやー結構怖い(^_^;)そしてグローブに球が入らない…後で子供に
「おかーさんエラーしてたね」
とニヤニヤされ思わず
「エラーじゃない!後ろにはそらしてないじゃん!」
「おかーさんたちは練習なんかしてないんだからできなくてイイの!」
などとヾ(*`Д´*)ノ"ムキになってしまった管理人でした。。。いや実際、高校の球技大会でやったっきりだし。。。
普段子供に「他人のアドバイスや指摘は素直に聞け」とかいってるくせにコレです。まったく大人って自分勝手ですねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
それにしても、練習時のバッティングは皆目がさめるほど素晴らしい!の一言なのに、試合では緊張もあってなかなか実力が出せないのかな???再来週また試合ですが、その時は「如何にリラックスするか」が鍵ですかね。皆本当はデキる子なんだから自信持ってガンバレ!
朝から練習お手伝い、お当番など皆さまお疲れさまでした!いつもいつもありがとうございますm(__)m
【週末の予定】※二日とも練習です。
11/30(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
12/1(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★ いつでもお待ちしております。お気軽にどうぞ♪
※雨天荒天時は中止です。急に予定変更となることもあります。必ずご確認を!
※動きやすい格好で。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。寒くなってきたので防寒にも注意を!
※途中参加・途中抜けもOK。体調には十分気をつけてください。
12/23(月祝) ソフトボール部納会
おもちつき、ミニゲームなどやります♪(男女一緒です)部の雰囲気を知るには最適!お友達とお誘い合わせの上、是非いらしてくださいね♪
今日もまた雲ひとつない青空の下、子供たちのバッティング練習のために、母三人も外野守備に参加しました。いやー結構怖い(^_^;)そしてグローブに球が入らない…後で子供に
「おかーさんエラーしてたね」
とニヤニヤされ思わず
「エラーじゃない!後ろにはそらしてないじゃん!」
「おかーさんたちは練習なんかしてないんだからできなくてイイの!」
などとヾ(*`Д´*)ノ"ムキになってしまった管理人でした。。。いや実際、高校の球技大会でやったっきりだし。。。
普段子供に「他人のアドバイスや指摘は素直に聞け」とかいってるくせにコレです。まったく大人って自分勝手ですねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
それにしても、練習時のバッティングは皆目がさめるほど素晴らしい!の一言なのに、試合では緊張もあってなかなか実力が出せないのかな???再来週また試合ですが、その時は「如何にリラックスするか」が鍵ですかね。皆本当はデキる子なんだから自信持ってガンバレ!
朝から練習お手伝い、お当番など皆さまお疲れさまでした!いつもいつもありがとうございますm(__)m
【週末の予定】※二日とも練習です。
11/30(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
12/1(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★ いつでもお待ちしております。お気軽にどうぞ♪
※雨天荒天時は中止です。急に予定変更となることもあります。必ずご確認を!
※動きやすい格好で。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。寒くなってきたので防寒にも注意を!
※途中参加・途中抜けもOK。体調には十分気をつけてください。
12/23(月祝) ソフトボール部納会
おもちつき、ミニゲームなどやります♪(男女一緒です)部の雰囲気を知るには最適!お友達とお誘い合わせの上、是非いらしてくださいね♪
2013年11月22日金曜日
「11・12月の予定」更新のお知らせ
11・12月の予定を更新しました。
(予定の記事をただ更新するだけではわかりにくいので、その都度記事をアップすることにしました。誰より自分が忘れそうなので(^_^;))
そういえば野球・ソフトボールが東京オリンピックに参加できるかも!という話が実現に向けてまた一歩進みましたね♪
野球・ソフト 東京五輪で復活光明 IOCバッハ会長「可能性ある」
(魚拓:ニュース記事は時間が経つと消えるので)
<記事より>バッハ会長は、東京五輪での野球とソフトボールの実施について
「可能性はある。五輪は開催国の文化や社会を反映するべき」
と述べた。
(祈)野球・ソフトボールのオリンピック競技復帰!
(予定の記事をただ更新するだけではわかりにくいので、その都度記事をアップすることにしました。誰より自分が忘れそうなので(^_^;))
そういえば野球・ソフトボールが東京オリンピックに参加できるかも!という話が実現に向けてまた一歩進みましたね♪
野球・ソフト 東京五輪で復活光明 IOCバッハ会長「可能性ある」
(魚拓:ニュース記事は時間が経つと消えるので)
<記事より>バッハ会長は、東京五輪での野球とソフトボールの実施について
「可能性はある。五輪は開催国の文化や社会を反映するべき」
と述べた。
(祈)野球・ソフトボールのオリンピック競技復帰!
2013年9月15日日曜日
9月14日(土)
まずは遅ればせながら…
祝!!!2020東京オリンピック開催決定!!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
野球・ソフトボールももしかしたら競技種目に復帰するかも!
1964年の東京オリンピックの前には、大学に体育学部が新設されたり、保健体育の教師やスポーツ指導者の需要が激増したそうです。これから7年の間も、国をあげてスポーツに力を入れていくことでしょう。今メンバーにいる誰かが、もしかしたら選手として出場しちゃうかも?!先にサインもらっとこうかしら(ΦωΦ)フフフ…
などなど夢だけはどんどん広がりますが、そんなこんなも日々の地道な練習の積み重ねというわけで、三連休最初の練習。
暑い。
接近中の大型台風18号のせいか、朝から蒸し蒸し。曇り空ながらたまに強い日も照りつけ、ちょっと動くと汗だく状態。というか見てるだけ~でも大汗。あっついのに皆がんばるなー、それにしても6年生うまいなー、5年生怒られてんなー(^_^;)まあ皆ガンバレーと延々と続くボール回しを眺める。考えてみれば、七年前はまったく、子供も自分もこの場所でこうしていることは想像してなかった。七年後は、やっぱり今思いつきもしないような場所で暑い暑い言いながら何かやってるのかなー人生面白いなー健康第一だわ、などと考える暇があるくらいラクなお茶当番なのでした(←アピール)。
暑い中、お手伝いいただいたお父様お母様、いつもありがとうございます。お疲れさまでした!
【今後の予定】
9/16(月) 練習 8:30~ 常盤小学校
※今のところの予報では明日朝は大雨のようで…練習は中止かも?皆さま、くれぐれもお気をつけくださいませ。
来週も三連休ですね♪
9/21(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
9/22(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
9/23(月) 秋季杯(詳細未定) 草加八幡小
★見学・体験希望の方へ★いつでも大歓迎!お待ちしております!
スポーツの秋到来♪♪始め時です!動きやすい服装で。まだまだ残暑厳しい日もありますので、くれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
祝!!!2020東京オリンピック開催決定!!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
野球・ソフトボールももしかしたら競技種目に復帰するかも!
1964年の東京オリンピックの前には、大学に体育学部が新設されたり、保健体育の教師やスポーツ指導者の需要が激増したそうです。これから7年の間も、国をあげてスポーツに力を入れていくことでしょう。今メンバーにいる誰かが、もしかしたら選手として出場しちゃうかも?!先にサインもらっとこうかしら(ΦωΦ)フフフ…
などなど夢だけはどんどん広がりますが、そんなこんなも日々の地道な練習の積み重ねというわけで、三連休最初の練習。
暑い。
接近中の大型台風18号のせいか、朝から蒸し蒸し。曇り空ながらたまに強い日も照りつけ、ちょっと動くと汗だく状態。というか見てるだけ~でも大汗。あっついのに皆がんばるなー、それにしても6年生うまいなー、5年生怒られてんなー(^_^;)まあ皆ガンバレーと延々と続くボール回しを眺める。考えてみれば、七年前はまったく、子供も自分もこの場所でこうしていることは想像してなかった。七年後は、やっぱり今思いつきもしないような場所で暑い暑い言いながら何かやってるのかなー人生面白いなー健康第一だわ、などと考える暇があるくらいラクなお茶当番なのでした(←アピール)。
暑い中、お手伝いいただいたお父様お母様、いつもありがとうございます。お疲れさまでした!
【今後の予定】
9/16(月) 練習 8:30~ 常盤小学校
※今のところの予報では明日朝は大雨のようで…練習は中止かも?皆さま、くれぐれもお気をつけくださいませ。
来週も三連休ですね♪
9/21(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
9/22(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
9/23(月) 秋季杯(詳細未定) 草加八幡小
★見学・体験希望の方へ★いつでも大歓迎!お待ちしております!
スポーツの秋到来♪♪始め時です!動きやすい服装で。まだまだ残暑厳しい日もありますので、くれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
2013年9月1日日曜日
8月31日(土)
8月最後の土曜日、台風の影響か雲が多く風が強いものの、気温は35度越え。湿度はおそらくそれほど高くはなかったはずですが、一旦涼しくなってからの酷暑ぶり返しはなかなか体にこたえるものでした。
そんな中でも元気に練習する子供たち…と書きたいところですがやはりそうはいかず、五年生二人がついにダウン。試合を明日に控え、無理は禁物と早めに練習を切り上げたところ…
会場の都合により、なんと明日の試合中止決定(ー_ー)!!
明日9/1(日)は、8:30より常盤小にて通常練習と相成りました。
突然の思いもよらない展開に驚きましたが、これはちょっとラッキーかも!明日も最高気温35度超のようですし、台風が去った来週なら少し暑さが和らぐかもですし。
いやほんと、夏はもういいですお腹いっぱいです。早く秋が来ないかなあ。
炎天下、お手伝い下さった皆さま・お当番の方、今日も大変お疲れさまでした!ありがとうございました。
そんな中でも元気に練習する子供たち…と書きたいところですがやはりそうはいかず、五年生二人がついにダウン。試合を明日に控え、無理は禁物と早めに練習を切り上げたところ…
会場の都合により、なんと明日の試合中止決定(ー_ー)!!
明日9/1(日)は、8:30より常盤小にて通常練習と相成りました。
突然の思いもよらない展開に驚きましたが、これはちょっとラッキーかも!明日も最高気温35度超のようですし、台風が去った来週なら少し暑さが和らぐかもですし。
いやほんと、夏はもういいですお腹いっぱいです。早く秋が来ないかなあ。
炎天下、お手伝い下さった皆さま・お当番の方、今日も大変お疲れさまでした!ありがとうございました。
2013年8月20日火曜日
残暑お見舞い申し上げます&今週末の予定
立秋も盆も過ぎましたが、相変わらずとてつもなく暑い日が続いております。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
前回の記事に「合宿 一日目」としておきながらはや2週間以上…ご無沙汰してしまいました。なのにまだ合宿写真アップしておりません(・_・;)
盆休みが皆無に等しかった写真担当、盆明けも当然普通に通勤しておりバテ気味です(泣)もうしばらくお待ち下さいませm(__)m
先週8/17(土)は合宿後初の練習日。この日もまた酷暑、午前中は六年生たちのみ中央大会開会式出席。午後1時から常盤小にて通常練習。練習は早めに終わったとはいえ、一部のお父さんたちは荒川での試合審判も。その他お当番やお手伝いの皆さま、尋常ではない暑さの中本当にお疲れ様でした!ありがとうございました♪
一方子供たちはというと、翌日朝っぱらから「自主練」と称して集まり、その実プールで終日遊び倒し顔真っ赤にして帰ってきました。いや、ちょっとは練習もしたようですけど。その体力とチームワークを是非次の試合に活かすのよっ(^_^)v W父様、送迎ありがとうございました!
さて今週の予定です♪
8/24(土) 第12回さいたま市スポーツ少年団秋季杯争奪ソフトボール大会
※会場が荒川グラウンドから常盤北小に変更になりました!
6:45集合、第一試合開始は8:30
第一試合 VS 沼影
第二試合 VS 草加オレンジ
第三試合 沼影 VS 草加オレンジ(常盤審判)
8/25(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★ いつでもお待ちしております。お気軽にどうぞ♪
※今週土曜日は常盤北小にて秋季大会です。ぜひ応援に来てください♪
※雨天荒天時は中止です。急に予定変更となることもあります。
※動きやすい格好で。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
※途中参加・途中抜けもOK。暑いので体調には十分気をつけてください。
前回の記事に「合宿 一日目」としておきながらはや2週間以上…ご無沙汰してしまいました。なのにまだ合宿写真アップしておりません(・_・;)
盆休みが皆無に等しかった写真担当、盆明けも当然普通に通勤しておりバテ気味です(泣)もうしばらくお待ち下さいませm(__)m
先週8/17(土)は合宿後初の練習日。この日もまた酷暑、午前中は六年生たちのみ中央大会開会式出席。午後1時から常盤小にて通常練習。練習は早めに終わったとはいえ、一部のお父さんたちは荒川での試合審判も。その他お当番やお手伝いの皆さま、尋常ではない暑さの中本当にお疲れ様でした!ありがとうございました♪
一方子供たちはというと、翌日朝っぱらから「自主練」と称して集まり、その実プールで終日遊び倒し顔真っ赤にして帰ってきました。いや、ちょっとは練習もしたようですけど。その体力とチームワークを是非次の試合に活かすのよっ(^_^)v W父様、送迎ありがとうございました!
さて今週の予定です♪
8/24(土) 第12回さいたま市スポーツ少年団秋季杯争奪ソフトボール大会
※会場が荒川グラウンドから常盤北小に変更になりました!
6:45集合、第一試合開始は8:30
第一試合 VS 沼影
第二試合 VS 草加オレンジ
第三試合 沼影 VS 草加オレンジ(常盤審判)
8/25(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★ いつでもお待ちしております。お気軽にどうぞ♪
※今週土曜日は常盤北小にて秋季大会です。ぜひ応援に来てください♪
※雨天荒天時は中止です。急に予定変更となることもあります。
※動きやすい格好で。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
※途中参加・途中抜けもOK。暑いので体調には十分気をつけてください。
2013年7月31日水曜日
H25年・合宿前準備もろもろ
いきなりですが
常盤スポ少ソフトボール部OGのK根さん、差し入れありがとうございました!!!
今後も親子ともども頑張りますので、見守ってやってくださいませ!
K根さんの所属する星野学園女子ソフトボール部は今日から福岡でのインターハイ出場!明日8/1、福岡大若葉高と対戦!皆で応援だ!詳しくはこちら(試合結果などもすぐ掲載されますよ)
このところ更新をサボってしまいました。反省・・・とか言っているうちにもう今週金曜日から合宿!元々このブログは、来年のための覚書というのが目的の一つだったはずなんですが、夏休み入ってバタバタしてるうちにすっかり忘れて、あやうくそのまんまにするところでした。合宿の準備重要ですよね、ええ。
で、今慌てて7月の予定表を見返すと、こんな感じ。
7/7(日) 10時より保護者向け合宿説明会
ここで日程表配られ、必要な費用・持ち物、事前準備など口頭で大まかな説明。
7/9(月) 合宿費用及び部費の集金
7/20(土) 19時より合宿打ち合わせ(指導者&役員)
遅くても6月から、男女での話し合いやら資料作りやらやんなきゃなんですね。実際にはもっと早いのかな?宿や車の手配もしなくちゃだし。
【合宿一週間前の練習時】合宿のしおりが配布されました。
・不要タオル・シーツなどの回収
・荷物積み込み
・(子どもたち)出し物の企画・練習
【共通でそれぞれ準備・持参するもの】
・氷(牛乳パックまたはジップロック、タッパー不可)・・・早めに冷凍庫に入れてしっかり凍らせる!
・ペットボトル一本(お茶、水、スポドリなど)
・出発場所の常盤北小トイレの鍵←けっこう重要!監督に指示されました。冴えてます!
【差し入れ品について】
必要な物を指定していただいたので、今回初の試み・ネット購入にて配送もお願いしました。
※注意点
・スポドリパウダーは断然ネット購入の方がお安い!
・ドリンク剤(有名ブランドのもの)は逆に変わらないか高め。重さを考えると仕方ない?
・配送時期が店によって明確でない場合があり、ちょっと心配した。日付指定できるところがベターだが、在庫があれば余程のことがないかぎり注文受付翌日または翌々日に届く。まあ精神衛生上も早めの手配に越したことはない。
ふと思いましたが、配送してもらえるのならば、ペットボトルにしても良かったかも。相当割安になるし、作る手間もいらない。来年以降、要検討ですね♪
【出発日】
・集合時集めるもの:氷、ハンドタオル、ヘルメット
・服装自由。赤TシャツでなくてもOK。
・バットケース不要。帰りのお迎え時、親が持参(あると便利というくらい)。
・忘れがちなもの注意!:ベルト、ヘルメット、グラブ、体温計
以下、気がついたことがあれば追記していきます。
常盤スポ少ソフトボール部OGのK根さん、差し入れありがとうございました!!!
今後も親子ともども頑張りますので、見守ってやってくださいませ!
K根さんの所属する星野学園女子ソフトボール部は今日から福岡でのインターハイ出場!明日8/1、福岡大若葉高と対戦!皆で応援だ!詳しくはこちら(試合結果などもすぐ掲載されますよ)
このところ更新をサボってしまいました。反省・・・とか言っているうちにもう今週金曜日から合宿!元々このブログは、来年のための覚書というのが目的の一つだったはずなんですが、夏休み入ってバタバタしてるうちにすっかり忘れて、あやうくそのまんまにするところでした。合宿の準備重要ですよね、ええ。
で、今慌てて7月の予定表を見返すと、こんな感じ。
7/7(日) 10時より保護者向け合宿説明会
ここで日程表配られ、必要な費用・持ち物、事前準備など口頭で大まかな説明。
7/9(月) 合宿費用及び部費の集金
7/20(土) 19時より合宿打ち合わせ(指導者&役員)
遅くても6月から、男女での話し合いやら資料作りやらやんなきゃなんですね。実際にはもっと早いのかな?宿や車の手配もしなくちゃだし。
【合宿一週間前の練習時】合宿のしおりが配布されました。
・不要タオル・シーツなどの回収
・荷物積み込み
・(子どもたち)出し物の企画・練習
【共通でそれぞれ準備・持参するもの】
・氷(牛乳パックまたはジップロック、タッパー不可)・・・早めに冷凍庫に入れてしっかり凍らせる!
・ペットボトル一本(お茶、水、スポドリなど)
・出発場所の常盤北小トイレの鍵←けっこう重要!監督に指示されました。冴えてます!
【差し入れ品について】
必要な物を指定していただいたので、今回初の試み・ネット購入にて配送もお願いしました。
※注意点
・スポドリパウダーは断然ネット購入の方がお安い!
・ドリンク剤(有名ブランドのもの)は逆に変わらないか高め。重さを考えると仕方ない?
・配送時期が店によって明確でない場合があり、ちょっと心配した。日付指定できるところがベターだが、在庫があれば余程のことがないかぎり注文受付翌日または翌々日に届く。まあ精神衛生上も早めの手配に越したことはない。
ふと思いましたが、配送してもらえるのならば、ペットボトルにしても良かったかも。相当割安になるし、作る手間もいらない。来年以降、要検討ですね♪
【出発日】
・集合時集めるもの:氷、ハンドタオル、ヘルメット
・服装自由。赤TシャツでなくてもOK。
・バットケース不要。帰りのお迎え時、親が持参(あると便利というくらい)。
・忘れがちなもの注意!:ベルト、ヘルメット、グラブ、体温計
以下、気がついたことがあれば追記していきます。
2013年7月7日日曜日
7月6日(土)7日(日)
関東梅雨明けした7/6(土)は、まだ湿気の残る、生暖かい強風が吹きすさぶ蒸し暑い日でした。いつもより頻繁に給水休憩を取りつつみっちり午後練。誰ひとり具合が悪くなることもなく、無事練習を終えました。用意した麦茶・スポーツドリンク・氷はほぼすべて完売。いよいよ夏本番という感じです。
7/7(日)七夕のこの日は午前練、朝から強い日差し。立っているだけでキツい気温でしたが、その暑さも吹っ飛ぶ強力な助っ人・卒団生二名が練習参加してくれました!Mzちゃん、Knさんありがとう♥
この一見パノラマっぽいが実は単なるガラケー撮影画像をトリミングしただけの下手な写真でその様子が、おわかりいただけるだろうか…
Knさんはちょっと前に「卒団生の活躍」として紹介した、
星野学園3年ぶりの勝利に導く逆転決勝打を放ったその人!
そのKnさんの、コントロール抜群で球足速いノックを受けたり、トスバッティングとはいえかるーくセンター最奥に飛び、さらに手元で伸びる小学生ではありえない打球を目の当たりにしたり、種々アドバイスを受けたり、子どもたち大変幸せものです♪これで来週の試合もバッチリかな(^^♪
連日の練習、高温注意報がでるほど暑い中、お当番・お手伝いの皆さま、大変お疲れ様でした!ありがとうございました。今後しばらくは子どもの給水タイミングに合わせ親もしっかり水分を摂りましょう♥地域のお祭やイベントなど、親も子も忙しい時期です。熱中症にはご注意を!
【週末の予定】
7/13(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
7/14(日) 春季大会 第二試合 VS指扇ライオンズ
7/15(月) 練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★いつでもお気軽にどうぞ!
動きやすい服装で。暑いので、くれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
★合宿★8/2(金)~4(日)
本日(7/7)説明会がありました。合宿のしおりは後日配られます。

この一見パノラマっぽいが実は単なるガラケー撮影画像をトリミングしただけの下手な写真でその様子が、おわかりいただけるだろうか…
Knさんはちょっと前に「卒団生の活躍」として紹介した、
星野学園3年ぶりの勝利に導く逆転決勝打を放ったその人!
そのKnさんの、コントロール抜群で球足速いノックを受けたり、トスバッティングとはいえかるーくセンター最奥に飛び、さらに手元で伸びる小学生ではありえない打球を目の当たりにしたり、種々アドバイスを受けたり、子どもたち大変幸せものです♪これで来週の試合もバッチリかな(^^♪
連日の練習、高温注意報がでるほど暑い中、お当番・お手伝いの皆さま、大変お疲れ様でした!ありがとうございました。今後しばらくは子どもの給水タイミングに合わせ親もしっかり水分を摂りましょう♥地域のお祭やイベントなど、親も子も忙しい時期です。熱中症にはご注意を!
【週末の予定】
7/13(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
7/14(日) 春季大会 第二試合 VS指扇ライオンズ
7/15(月) 練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★いつでもお気軽にどうぞ!
動きやすい服装で。暑いので、くれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
★合宿★8/2(金)~4(日)
本日(7/7)説明会がありました。合宿のしおりは後日配られます。
2013年7月2日火曜日
6月30日(日)
6月最後の日曜は、怪しい空模様で日差しこそ強くありませんでしたが、土曜日より蒸し暑い一日でした。久々の2日連続練習にこの暑さ、子どもたちちょっとお疲れ気味ながら頑張っていました。午前練ながらもはや蚊取り線香は必須。出来ればアリコロリも欲しいくらい虫まみれな校庭脇ですが、お当番・お手伝いの皆さま、お疲れ様でした!ありがとうございました。
今日はちょっと雑談を(あ、いつもか^^;)。
管理人が初めてソフト部の見学に来たとき、まず目に入ったのは、大人の男性たち。
「こ、こんなにコーチが多いの?!すごい!」
と誤解したくらい、たくさんのお父さん方の華麗なプレー。上手なのはもちろん、笑顔が眩しい!可愛い女の子たちの間で、みんな本当に楽しそうに球を追いかけておられました。入部を決めたのも、家から近いのもありますが何よりこのお父さんがたの姿が決め手になったといっても過言ではありません。子どもはこの和気あいあいな雰囲気と、お約束の褒めちぎられまくり(笑)であっさりと陥落。最初、皆上手すぎる…とびびっていた管理人夫も、今では一緒になって毎週のように校庭を走り回っております。監督が「子どもよりお父さんの方が上達しちゃって…」とボヤくほどですが、まあそれはさておき。
学校やPTA、子ども会や習い事他もろもろで必然的に知り合いの増える母とは違い、父は普段会社以外の人と交流することはほとんどない。父親にとって、仕事のしがらみがない、子どもとソフトボールでつながる人間関係というのは、すごく貴重なのではと思います。娘も中学生になってしまえばお父さんと一緒に何かする、どころか話すことすら激減したりするし…あれ?一番得をしてるのはお父さんか?(^^)
自分の娘が、カッコ良くボールをキャッチして投げる姿や
ヒットを打った時の笑顔、
無事ホームに帰ってきてベンチの皆と喜び合う姿、
独りバッターボックスに立つ姿、
ミスをして凹んだり、叱られて悔し泣きしたり怒ったりする姿
皆それが見たいから、疲れていても忙しくても来てしまう。早朝から子どもと一緒に、黙々とグラウンド整備したり荷物を運んだりしてくれるお父さん方の支えがあってこその女子ソフト部。いろいろな父の、いろいろな形の娘LOVEっぷりを目の当たりに出来て母も楽しい。いつもいつも感謝しております♥
親が子どもに出来ることなんか本当にわずかしかなくて、ほとんどの場合はただ見守ることしかできないのが現実ですが、楽しい嬉しいことよりむしろ、つらく苦しい思いをどのくらいしたか、の方が確実に成長の糧にはなると思っています。困難は、逃げないで立ち向かうのもよし、軽くいなしてスルーするもよし、自分なりのやり方で何とか乗り越えてほしい。大丈夫、後ろで皆ヤキモキしつつ、見てます。
【週末の予定】
7/6(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
7/7(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★今週末は両方練習です。いつでもお気軽にどうぞ!
動きやすい服装で。暑いので、くれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
今日はちょっと雑談を(あ、いつもか^^;)。
管理人が初めてソフト部の見学に来たとき、まず目に入ったのは、大人の男性たち。
「こ、こんなにコーチが多いの?!すごい!」
と誤解したくらい、たくさんのお父さん方の華麗なプレー。上手なのはもちろん、笑顔が眩しい!可愛い女の子たちの間で、みんな本当に楽しそうに球を追いかけておられました。入部を決めたのも、家から近いのもありますが何よりこのお父さんがたの姿が決め手になったといっても過言ではありません。子どもはこの和気あいあいな雰囲気と、お約束の褒めちぎられまくり(笑)であっさりと陥落。最初、皆上手すぎる…とびびっていた管理人夫も、今では一緒になって毎週のように校庭を走り回っております。監督が「子どもよりお父さんの方が上達しちゃって…」とボヤくほどですが、まあそれはさておき。
学校やPTA、子ども会や習い事他もろもろで必然的に知り合いの増える母とは違い、父は普段会社以外の人と交流することはほとんどない。父親にとって、仕事のしがらみがない、子どもとソフトボールでつながる人間関係というのは、すごく貴重なのではと思います。娘も中学生になってしまえばお父さんと一緒に何かする、どころか話すことすら激減したりするし…あれ?一番得をしてるのはお父さんか?(^^)
自分の娘が、カッコ良くボールをキャッチして投げる姿や
ヒットを打った時の笑顔、
無事ホームに帰ってきてベンチの皆と喜び合う姿、
独りバッターボックスに立つ姿、
ミスをして凹んだり、叱られて悔し泣きしたり怒ったりする姿
皆それが見たいから、疲れていても忙しくても来てしまう。早朝から子どもと一緒に、黙々とグラウンド整備したり荷物を運んだりしてくれるお父さん方の支えがあってこその女子ソフト部。いろいろな父の、いろいろな形の娘LOVEっぷりを目の当たりに出来て母も楽しい。いつもいつも感謝しております♥
親が子どもに出来ることなんか本当にわずかしかなくて、ほとんどの場合はただ見守ることしかできないのが現実ですが、楽しい嬉しいことよりむしろ、つらく苦しい思いをどのくらいしたか、の方が確実に成長の糧にはなると思っています。困難は、逃げないで立ち向かうのもよし、軽くいなしてスルーするもよし、自分なりのやり方で何とか乗り越えてほしい。大丈夫、後ろで皆ヤキモキしつつ、見てます。
【週末の予定】
7/6(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
7/7(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★今週末は両方練習です。いつでもお気軽にどうぞ!
動きやすい服装で。暑いので、くれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
2013年6月29日土曜日
6月29日(土)
週間天気予報では雨でしたが、今日は朝からよく晴れて暑い!始めは日差しもかなり強く心配しましたが、三時過ぎには雲が出て涼しい風が。おかげで氷も飲み物も十分足りて、誰ひとり具合悪くなることなく元気に練習できました。ただし蚊はけっこう多くなってきたので、特に午後練の時は現地に来たら即蚊取り線香つけましょう(^_^;)
これから夏祭りのシーズン、子ども会やら金管やら、子どもたちも忙しくなります。普段より体調・怪我には気をつけて過ごしましょう。
暑い中、お当番やお手伝いの皆さま、お疲れさまでした!ありがとうございました。
中学生(卒団生)の皆さま、是非また来てください♪期末試験も頑張ってね(^_^)v
さてここで突然ですが卒団生の活躍を。今年の埼玉県高校総体で、女子ソフトボールの名門・星野学園を3年ぶりの優勝に導く決勝打を放ったのはなんと!
常盤スポーツ少年団女子ソフトボール部の卒団生
です!これはスゴイぞ!
埼玉県高校総体・ソフト 星野、3年ぶり女王返り咲き
※ニュースサイトの記事は期間限定なので、上記リンクが消えたら(魚拓)をご覧ください。
ちなみに管理人も2回ほど?会ったことあるもんね(ΦωΦ)フフフ…。直接関係なくとも、同じ団にいた、というだけでちょっと嬉しいし、励みになりますね♪
良い結果を出すのは、才能ももちろんあるけどやっぱり一番大事なのは日々の積み重ね。ひとつひとつの練習を大事に頑張っていってほしいです。
とりあえず毎日素振りとキャッチボールかな!(・∀・)
【明日の予定】
練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★
動きやすい服装で。暑いので、くれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
これから夏祭りのシーズン、子ども会やら金管やら、子どもたちも忙しくなります。普段より体調・怪我には気をつけて過ごしましょう。
暑い中、お当番やお手伝いの皆さま、お疲れさまでした!ありがとうございました。
中学生(卒団生)の皆さま、是非また来てください♪期末試験も頑張ってね(^_^)v
さてここで突然ですが卒団生の活躍を。今年の埼玉県高校総体で、女子ソフトボールの名門・星野学園を3年ぶりの優勝に導く決勝打を放ったのはなんと!
常盤スポーツ少年団女子ソフトボール部の卒団生
です!これはスゴイぞ!
埼玉県高校総体・ソフト 星野、3年ぶり女王返り咲き
※ニュースサイトの記事は期間限定なので、上記リンクが消えたら(魚拓)をご覧ください。
ちなみに管理人も2回ほど?会ったことあるもんね(ΦωΦ)フフフ…。直接関係なくとも、同じ団にいた、というだけでちょっと嬉しいし、励みになりますね♪
良い結果を出すのは、才能ももちろんあるけどやっぱり一番大事なのは日々の積み重ね。ひとつひとつの練習を大事に頑張っていってほしいです。
とりあえず毎日素振りとキャッチボールかな!(・∀・)
【明日の予定】
練習 8:30~ 常盤小学校
★見学・体験希望の方へ★
動きやすい服装で。暑いので、くれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
2013年6月16日日曜日
6月15日(土)16日(日)
梅雨入りしてから初めて、雨らしい雨が降りつづいた先週。予報では午後から雨のはずの土曜日、結局ポツリとも来ず、1時から5時までしっかり練習できました。ただ、午前中に子ども会や学校公開日など忙しかった子も多く、日差しこそ弱いものの蒸し暑さに皆少々バテ気味。6年生が持ってきてくれた氷もすべて使い切り、麦茶も半分以上、2Lのアクエリアスはほとんど無くなりました。
熱中症の危険度は湿度が高くなるほど上がるらしいので、特にこの季節は注意です。大人も子どもも、練習中に具合悪くなったら我慢しないで、水分を取って体を冷やしつつ涼しい場所で休みましょう!
暑い中、お当番やお手伝いのみなさま、いつもありがとうございます。お疲れさまでした!
さて翌日曜日は川口市長杯の予定でしたが、夜からシトシト降り続いた雨のため中止。開会式および初戦は6/23(日)に延期となりました。つまり今週末は2日続けて試合、怪我や体調には一層気をつけて過ごしましょう!
車当番の皆さま、前日の車出し・当日早朝からの待機・荷物の片付けなど大変だったと思います。ありがとうございました。お疲れさまでした!
【週末の予定】※両日とも試合です
6/22(土) 中央大会県南ブロック予選 敗者復活戦 荒川総合運動公園
第一試合 9:00~ VS沼影
6/23(日) 川口市長杯 神根運動場
8:00~ 受付・組合せ抽選
8:30~ 開会式
9:20~ 第一試合開始(対戦相手は当日決定)
★見学・体験希望の方へ★
動きやすい服装で。かなり日中は暑くなってきましたのでくれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
※次の練習日は6/29(土)1:00~ 常盤小です。天候により予定変更することもあります。
熱中症の危険度は湿度が高くなるほど上がるらしいので、特にこの季節は注意です。大人も子どもも、練習中に具合悪くなったら我慢しないで、水分を取って体を冷やしつつ涼しい場所で休みましょう!
暑い中、お当番やお手伝いのみなさま、いつもありがとうございます。お疲れさまでした!
さて翌日曜日は川口市長杯の予定でしたが、夜からシトシト降り続いた雨のため中止。開会式および初戦は6/23(日)に延期となりました。つまり今週末は2日続けて試合、怪我や体調には一層気をつけて過ごしましょう!
車当番の皆さま、前日の車出し・当日早朝からの待機・荷物の片付けなど大変だったと思います。ありがとうございました。お疲れさまでした!
【週末の予定】※両日とも試合です
6/22(土) 中央大会県南ブロック予選 敗者復活戦 荒川総合運動公園
第一試合 9:00~ VS沼影
6/23(日) 川口市長杯 神根運動場
8:00~ 受付・組合せ抽選
8:30~ 開会式
9:20~ 第一試合開始(対戦相手は当日決定)
★見学・体験希望の方へ★
動きやすい服装で。かなり日中は暑くなってきましたのでくれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。
※次の練習日は6/29(土)1:00~ 常盤小です。天候により予定変更することもあります。
2013年5月27日月曜日
5月26日(日)
急に暑くなりました。ダウンの季節は完全に遠ざかりましたね(クリーニング出しました 笑)。この土日は朝こそ涼しかったものの、昼に近づくにつれ雲が切れ強い日差しが照りつけるという反則な(?)天気。UVケアと水分補給に注意です(>_<)。
そんな中、子どもたち元気に練習に励んでいました。声もよく出るようになってきましたね♪試合も近いし、皆で励まし合って前向きに頑張っていきましょう!
お手伝いの皆さま、暑い中お疲れさまでした。ありがとうございました。
★来週の予定★
6/1(土) お休みになりました。
6/2(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
※6/1は、常盤小・大里小・仲町小の運動会(本太小は学校公開日)です。みなさん頑張ってくださいね♪
※6/2より麦茶ジャグ(New!)用意、氷当番始まります。
・氷は、タッパー・ヨーグルト容器・牛乳パックなど容器は何でもOKですが、子どもが持っていける大きさで。使用後の空き容器持ち帰りも忘れずに!
・飲み物に使う他、タオルを浸すバケツに入れたり、ボールが当たったときなどに冷やすなど、用途はいろいろです(倉庫に置いてあるお茶バッグの中にアイスピックもあります。適宜使ってください)。
・六年生5名と四・五年生6名が交替で受け持ちます。試合時は全員で。
以上、よろしくお願いいたします。
そんな中、子どもたち元気に練習に励んでいました。声もよく出るようになってきましたね♪試合も近いし、皆で励まし合って前向きに頑張っていきましょう!
お手伝いの皆さま、暑い中お疲れさまでした。ありがとうございました。
★来週の予定★
6/1(土) お休みになりました。
6/2(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
※6/1は、常盤小・大里小・仲町小の運動会(本太小は学校公開日)です。みなさん頑張ってくださいね♪
※6/2より麦茶ジャグ(New!)用意、氷当番始まります。
・氷は、タッパー・ヨーグルト容器・牛乳パックなど容器は何でもOKですが、子どもが持っていける大きさで。使用後の空き容器持ち帰りも忘れずに!
・飲み物に使う他、タオルを浸すバケツに入れたり、ボールが当たったときなどに冷やすなど、用途はいろいろです(倉庫に置いてあるお茶バッグの中にアイスピックもあります。適宜使ってください)。
・六年生5名と四・五年生6名が交替で受け持ちます。試合時は全員で。
以上、よろしくお願いいたします。
2013年5月18日土曜日
5月18日(土)
気がつくともう5月も半ばを過ぎ、ダウンもさすがに不要と断言できる季節到来ですね。皆さんクリーニング出しましたか?私はまだです(ノ∀`)タハー
それはともかく、ここのところ(珍しく)忙しくて更新をすっかりサボってしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m
先週の常盤北小での校庭整備、岩槻・長宮公園整備(各チーム二名のため代表ご夫妻のみ参加)に続き、本日午前中は常盤小での作業でした。
参加された保護者のみなさま、子どもたち、暑い中お疲れさまでした!ありがとうございました。
【覚書】
常盤北小の「花壇」とはレンガの上部全部を指す。草取りはレンガ下の部分のみ、だそうです。
毎年、上部の草取りにより育てている草花が取り去られてしまうアヤマチが多発するので注意とのこと。
北小保護者も初耳(!)のこの事実(^_^;)皆さま、心にお留めおきを。
さて今日の練習は午後から、常盤小にて。
初夏の爽やかな空の下、ちょっといつもより少ない人数でしたが、皆真面目に取り組んでいました。六年生のバッティング、何だか凄みが出てきましたね。下級生もよく当たるようになってきました。6月二週目からはまた試合が続きます。練習で得た力を活かせるように、体調その他ととのえて頑張りましょう♪
お手伝いの皆さま、日差しの強い中お疲れ様でした!ありがとうございました。
★明日5/19(日)の練習はお休みです。
★来週の予定★
5/25(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
5/26(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
※5/25は常盤北小の運動会です。常盤北小の皆さん、頑張ってくださいね♪
それはともかく、ここのところ(珍しく)忙しくて更新をすっかりサボってしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m
先週の常盤北小での校庭整備、岩槻・長宮公園整備(各チーム二名のため代表ご夫妻のみ参加)に続き、本日午前中は常盤小での作業でした。
参加された保護者のみなさま、子どもたち、暑い中お疲れさまでした!ありがとうございました。
【覚書】
常盤北小の「花壇」とはレンガの上部全部を指す。草取りはレンガ下の部分のみ、だそうです。
毎年、上部の草取りにより育てている草花が取り去られてしまうアヤマチが多発するので注意とのこと。
北小保護者も初耳(!)のこの事実(^_^;)皆さま、心にお留めおきを。
さて今日の練習は午後から、常盤小にて。
初夏の爽やかな空の下、ちょっといつもより少ない人数でしたが、皆真面目に取り組んでいました。六年生のバッティング、何だか凄みが出てきましたね。下級生もよく当たるようになってきました。6月二週目からはまた試合が続きます。練習で得た力を活かせるように、体調その他ととのえて頑張りましょう♪
お手伝いの皆さま、日差しの強い中お疲れ様でした!ありがとうございました。
★明日5/19(日)の練習はお休みです。
★来週の予定★
5/25(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
5/26(日) 練習 8:30~ 常盤小学校
※5/25は常盤北小の運動会です。常盤北小の皆さん、頑張ってくださいね♪
2013年5月5日日曜日
5月5日(日祝)
GWもはや終盤、こどもの日の今日。
新入部員が入りましたーーーーーー!!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
4/28に体験に来てくれた四人のうちの一人、五年生です!
常盤小での午前練習、最初から参加して入部を決めていただきました。
これで五年生は五人♪かなり心強いです!
皆で協力して、頑張っていきましょうヽ(^o^)丿
試合前のハードモードの練習、お手伝いの皆さまお疲れさまでした。ありがとうございました。
明日5/6(月祝)は本部長杯最後の試合、荒川グラウンドB面にて、第二試合VS指扇戦です。
常盤小7:30集合、お握り持参。応援よろしくお願いいたします!
新入部員が入りましたーーーーーー!!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
4/28に体験に来てくれた四人のうちの一人、五年生です!
常盤小での午前練習、最初から参加して入部を決めていただきました。
これで五年生は五人♪かなり心強いです!
皆で協力して、頑張っていきましょうヽ(^o^)丿
試合前のハードモードの練習、お手伝いの皆さまお疲れさまでした。ありがとうございました。
明日5/6(月祝)は本部長杯最後の試合、荒川グラウンドB面にて、第二試合VS指扇戦です。
常盤小7:30集合、お握り持参。応援よろしくお願いいたします!
2013年5月4日土曜日
5月4日(土祝)
練習お休みの今日、観に行ってまいりました、常盤中女子ソフトボール部の練習試合。
窓を開ければ常中グラウンドが見えるという素敵なポジションにあるMちゃん家からの
「今ソフト部試合してるよー♪」
というお知らせで、五年生二人と連れ立って歩いていくと、おおっといきなり
外周ランニング中の卒団生にバッタリ。
頑張ってー♪と手を振り、ネット裏にへばりついて中学生たちの勇姿を眺めていると、あれ?
どこかで見たようなご夫婦が・・・
なんと卒団生Mちゃんのご両親。息子さんの試合を観た帰りに寄ったとのこと。
しばし立ち話に花を咲かせていると、あれ?
どこかで見たような車が・・・
六年生Hちゃんちの車ー!しかもRちゃんまで乗ってるー!
約束もしてないのに何でこんなに集まってしまうのか(笑)さすがです^^;
居合わせた現常中ソフト部の知り合いのお母様からも、
「スポ少出身の子はやっぱり全然違う、すごく上手!即戦力だよ!」
とお褒めの言葉をいただき、
実際に卒団生たちの大活躍♡に皆で歓声をあげ、お天気の良さも相まって大変気持ちよく、楽しい時間を過ごしたのでした。
それにしてもこういう休みの日に
子どもの試合のハシゴをするとか
よその娘さん方を真剣に応援してしまうとか
何だかイイですね(^^)
明日は常盤小で午前練習(8:30~)、本部長杯VS指扇戦は明後日です!頑張りましょう!
窓を開ければ常中グラウンドが見えるという素敵なポジションにあるMちゃん家からの
「今ソフト部試合してるよー♪」
というお知らせで、五年生二人と連れ立って歩いていくと、おおっといきなり
外周ランニング中の卒団生にバッタリ。
頑張ってー♪と手を振り、ネット裏にへばりついて中学生たちの勇姿を眺めていると、あれ?
どこかで見たようなご夫婦が・・・
なんと卒団生Mちゃんのご両親。息子さんの試合を観た帰りに寄ったとのこと。
しばし立ち話に花を咲かせていると、あれ?
どこかで見たような車が・・・
六年生Hちゃんちの車ー!しかもRちゃんまで乗ってるー!
約束もしてないのに何でこんなに集まってしまうのか(笑)さすがです^^;
居合わせた現常中ソフト部の知り合いのお母様からも、
「スポ少出身の子はやっぱり全然違う、すごく上手!即戦力だよ!」
とお褒めの言葉をいただき、
実際に卒団生たちの大活躍♡に皆で歓声をあげ、お天気の良さも相まって大変気持ちよく、楽しい時間を過ごしたのでした。
それにしてもこういう休みの日に
子どもの試合のハシゴをするとか
よその娘さん方を真剣に応援してしまうとか
何だかイイですね(^^)
明日は常盤小で午前練習(8:30~)、本部長杯VS指扇戦は明後日です!頑張りましょう!
2013年4月28日日曜日
4月28日(日)
今日は常盤小にて午前練習(8:30~12:00)。大荒れの週末とはうってかわっての晴天。暑すぎず寒すぎず、爽やかな一日でした。
欠席一名でしたが、部活の午後練前に寄ってくれた卒団生三名と、四名の体験者が加わって、いつもより賑やかな練習となりました。
最初はお互い緊張気味でしたが、そこは良い子揃いの常盤女子ソフト♡すぐに馴染んで和気あいあい♪見ているこちらも楽しい気分になりました。
今日体験に来てくれた子たちが入部されるかどうかは、まだわかりませんが、
とても真面目に、かつ楽しく参加してくれたようなので、
きっと彼女たちの中でソフトボールというスポーツのイメージはすごく良くなったんじゃないかなあと思います。
こちらとしても、そう思えただけですごく得した気分です(^_^)いやーよかったよかった。
・・・・・・・
とキレイにまとめたものの、やっぱり人数多いっていいですよねえ・・・みんな一緒に入部してくれないかしらん。
皆さん、祈りましょう(T人T)。
★明日の予定★
さいたま市体育協会総合開会式・団旗贈呈式:さいたま市記念総合体育館メインアリーナ
ユニフォーム着用・お握り持参で8:30常盤小集合、
式終了後は常盤小に戻り昼食、練習もあります。6日の本部長杯の相手はまた指扇。リベンジするべく頑張りましょう!
欠席一名でしたが、部活の午後練前に寄ってくれた卒団生三名と、四名の体験者が加わって、いつもより賑やかな練習となりました。
最初はお互い緊張気味でしたが、そこは良い子揃いの常盤女子ソフト♡すぐに馴染んで和気あいあい♪見ているこちらも楽しい気分になりました。
今日体験に来てくれた子たちが入部されるかどうかは、まだわかりませんが、
とても真面目に、かつ楽しく参加してくれたようなので、
きっと彼女たちの中でソフトボールというスポーツのイメージはすごく良くなったんじゃないかなあと思います。
こちらとしても、そう思えただけですごく得した気分です(^_^)いやーよかったよかった。
・・・・・・・
とキレイにまとめたものの、やっぱり人数多いっていいですよねえ・・・みんな一緒に入部してくれないかしらん。
皆さん、祈りましょう(T人T)。
★明日の予定★
さいたま市体育協会総合開会式・団旗贈呈式:さいたま市記念総合体育館メインアリーナ
ユニフォーム着用・お握り持参で8:30常盤小集合、
式終了後は常盤小に戻り昼食、練習もあります。6日の本部長杯の相手はまた指扇。リベンジするべく頑張りましょう!
2013年4月10日水曜日
部員募集チラシ
今日はちょっと肌寒いですね。まだまだ気温差が激しい時期ですので、体調管理に注意です。
さて、給食も始まって暇(?)なので、
「4月分募集チラシThe手描き」
作成してみました♪
とりあえず明日、広報の仕事で常盤北小に行くので、昇降口1F・2Fに貼ります。今週は金曜から各学年授業参観・懇談会など始まりますので、お母様方にも見ていただけるかと。
一番下には男女の代表の名前と連絡先が入っています。A4でちょうどいいサイズにしてありますので、ご入用なかたはメールでお知らせいただければ、元のjpgファイル(360KB)を送りますのでご自由にお使いください♪
今月は試合が多く、男女のスケジュールが見事にバラバラなので、ちょっと見苦しいレイアウトになってしまったかもです(-_-;)すみません。
でも女子ユニフォーム、イラストにしても赤が映えて可愛いですよね♥女子には見た目も重要なので、これで誰か引っかか・・・いやいや興味を持っていただけたらよいですね♪
さて、給食も始まって暇(?)なので、
作成してみました♪
とりあえず明日、広報の仕事で常盤北小に行くので、昇降口1F・2Fに貼ります。今週は金曜から各学年授業参観・懇談会など始まりますので、お母様方にも見ていただけるかと。
一番下には男女の代表の名前と連絡先が入っています。A4でちょうどいいサイズにしてありますので、ご入用なかたはメールでお知らせいただければ、元のjpgファイル(360KB)を送りますのでご自由にお使いください♪
今月は試合が多く、男女のスケジュールが見事にバラバラなので、ちょっと見苦しいレイアウトになってしまったかもです(-_-;)すみません。
でも女子ユニフォーム、イラストにしても赤が映えて可愛いですよね♥女子には見た目も重要なので、これで誰か引っかか・・・いやいや興味を持っていただけたらよいですね♪
2013年4月7日日曜日
4月7日(日)
いよいよ明日から新学期、皆さま準備はお済みでしょうか。私は今から雑巾作成です(^_^;)
さて爆弾低気圧が通過したあとの今朝は晴天ながら、強風吹き荒れる中での練習となりました。
さらに10時から常盤小体育館にて少年団の総会。出席された六年役員の皆さん、お疲れ様でした!
そろそろ冷たい飲み物が美味しい季節到来かも?
来週の土日は両日とも本部長杯です。
4/13(土)
荒川グラウンドB面
①沼影VS草加オレンジ
②常盤VS沼影
③常盤VS草加オレンジ
4/14(日)
荒川グラウンドA面
①草加オレンジVS大石南
②常盤VS大石南
③草加オレンジVS川口レンジャース
※次回の練習は4/27(土)1:00~常盤小です。
さて爆弾低気圧が通過したあとの今朝は晴天ながら、強風吹き荒れる中での練習となりました。
さらに10時から常盤小体育館にて少年団の総会。出席された六年役員の皆さん、お疲れ様でした!
そろそろ冷たい飲み物が美味しい季節到来かも?
来週の土日は両日とも本部長杯です。
4/13(土)
荒川グラウンドB面
①沼影VS草加オレンジ
②常盤VS沼影
③常盤VS草加オレンジ
4/14(日)
荒川グラウンドA面
①草加オレンジVS大石南
②常盤VS大石南
③草加オレンジVS川口レンジャース
※次回の練習は4/27(土)1:00~常盤小です。
2013年4月6日土曜日
4月6日(土)
とってもいまさらですが。
祝・浦和学院2013春のセンバツ初優勝!!!こいつぁ春から縁起がいいねぇ♪てことで。
本日、台風並みの低気圧が日本列島を覆うという「大荒れ」の天気予報。朝から怪しい空の下、常盤小で午後練習でした。
4月からの新入部員、新五年生のMちゃんを加え、現在メンバーは10名。新しい練習着や靴やバットが眩しいです。
基礎練、守備練を終え、バッティング練習に入ったところで残念ながら雨で中止。
3時から降るという予報ドンピシャリでした。
まあ、ちょっとでも練習できて良かった。雨に濡れた皆さま、風邪ひかないように注意です。
さて午後八時現在のさいたま、大荒れといいつつさほどでもない感じの空模様。
明日は常盤小で午前練(8:30~)晴れるといいなあ。
登録:
投稿 (Atom)