ゆっくりしていってね!

ラベル アルバム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アルバム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月29日日曜日

2013 常盤スポーツ少年団合同ミニ運動会

あああ、気がついたらもう年末・・・忘れないうちに急いで更新ーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

常盤スポーツ少年団合同ミニ運動会
日時 2013.12.22(日)8:30~14:00
場所 常盤小学校

※写真担当復活!アルバムはこちら(パスワード入力が必要です)


朝の気温は低めだったものの日差しが暖かく、過ごしやすい日となりました。
「ミニ運動会」といいつつ、サッカー・男女ミニバスケット・男女ソフトボールのメンバーが一堂に会する唯一の行事、保護者も含めると人数も桁違い。初めて参加したときは度肝を抜かれたものでした。何しろ、当然ながら曲がりなりにも運動している子たちばかり。体力とかスピードとかもさることながら、なにより皆
どんだけ負けず嫌いなんだ・・・
特に、大人。

ミニ運動会の企画・準備・当日の仕切りは各部の持ち回り。去年はソフト部、今年はミニバスが担当でした(来年はサッカー)。子供たちは基本的に全体まぜこぜにしてチーム分けし、対抗戦となるのですが、必ず大人のチームも一つ二つ作ります。種目としてはありがちな
・スプーンリレー
・チーム対抗リレー
・デカパン競争
・パン食い競走(勝負なし)
・綱引き
・部対抗リレー
・ボール運び
・学年別マラソン
という感じです(これで合ってるかどうか、うろ覚えです。すみません)。

ただ大人チームは、勝ち負けぜんぜん関係ありません。勝ったからといって得点もないし表彰もない。にもかかわらず、実際競技に入ると何かのスイッチが入るのか
全員、本気。
リレーなんか特に。
パン食い競争も何気に皆速い。この場合は、多分好みのパンをゲットするためなのですが(^_^;)
まあ、幼稚園の時の先生も
「勝負事をするときは、手加減しては子供のためになりません」
ときっぱり仰られていたし、これも大人げない愛ということですね。
皆さま朝早くからの準備、競技参加、マラソンの伴走に至るまで大変お疲れさまでした!ありがとうございました(^^)

来年はもうちょっと体力つけとこう・・・と思ったりした管理人でした(でもリレーは無理、ゼッタイ)。

2013年7月15日月曜日

2013 さいたま市ソフトボール協会小学生春季大会

2013年度さいたま市小学生男子・女子ソフトボール春季大会
アルバムはこちら(パスワード入力が必要です)

日時 2013.7.14(日) 9:00~
場所 荒川総合運動公園



朝7時常盤小集合、10名(欠席1名)にて荒川Gへと出発。朝はまあまあ涼しかったものの、時間とともにぐんぐんと上がる気温。昼前には雲も切れ、容赦なく照りつける強い日差し。涼しい風も吹いていましたが、時折まじる生暖かい空気。

えーとところでこの大会って、なんでしたっけ。
春季?…(;´゚д゚`)エエー

とこのような暑さの中、子どもたち長い二試合をこなし、大人は車出し・応援・お手伝い、さらに最終戦の審判も。皆様本当にお疲れさまでした!ありがとうございました。

さて結果です。
各地でお祭りが目白押しのこの三連休、ただでさえ少ない女子チームの参加は少なく、たった4チームでのトーナメント戦。

第一戦:
VS指扇
0-16で負け(T_T)

第二戦:
 
VS大宮西
30-11で勝ちワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

春季大会第三位!参加チーム4つだけとはいえ、ともかくよかった!

今回の優勝チームはやはりこの指扇。他の試合も15点以上取ってます。六年生の数が多いと聞いていますが、エラー絡みとはいえ素晴らしいバッティング力での大量得点。外野を軽く越えるヒットなどはいっそすがすがしいというか(いや悔しいのには違いないですが)あのくらい打てると気持ちいいだろうなあ…と素直に感心します。守備も堅く、声もよく出て、チームとしてきっちりまとまってるなあと思います。

その後すぐに始まったVS大宮西戦はこれまた対照的な試合で…点数だけみると一体何の競技だか(^_^;)。ただ相手チーム、最後まで心折れずしっかり皆で声を出してピッチャーを励まし、盛り立てていたのには感動しました。
お昼をとっくに過ぎ、暑さも疲れも最高潮の中、長い長い試合で双方ともにぐったり。そのせいか試合最後のアウト、まさに繰り返し練習していた三塁-ホーム間の挟撃プレー場面をカメラ担当撮りそこねました…思わず見入ってしまいシャッター押せなかったらしいです。おおぼけです。あの時のナイスプレーは皆様の心の中だけにということで(・_・;)お許しくださいませm(__)m

これで今年度の前半戦はすべて終了。依然苦しい状況にはありますが、ほんの少しずつ前に進んでいるような感触はあります。暑い夏を乗り越えて秋に心機一転、力を出し切る素地は着実に育っているのではないでしょうか(^_^)v。もうすぐ楽しい夏休み、合宿も近いです。暑さに負けず元気出して行きましょう♪

【週末の予定】
7/20(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
7/21(日) 休み

★見学・体験希望の方へ★
動きやすい服装で。大変暑い!のでくれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。

2013年6月24日月曜日

2013川口市長杯 開会式&2試合

川口市長杯
日時 2013.6.23(日) 開会式8:20~
場所 神根グラウンド(東川口)

アルバムはこちら(パスワード入力が必要です)



※【お詫び】さすがに昨日は爆睡してしまい更新できず。今朝、アクセスカウンターが爆上げしていて焦りました(・_・;)ごめんなさいです…

土曜日に引き続き、この日も朝から気持ちよく晴れました。常盤小7時集合で神根グラウンドへ。全16チームという大きな大会、開会式も壮観でした。それにしてもこの神根グラウンド、入り口の看板が
ちっさ!(ー_ー)!!
たまたま通りかかったFさんに先導されなければ迷うところでした。ナビもぐー◯るまっぷも役に立たない神根G、おそるべし…Fさんありがとうございました♪

さてさて、今日の結果です。

トーナメント第一戦

VS 川口フレンズ
3-14で負け(T_T)

川口市長杯二日目(6/30)進出はなりませんでした。
というわけでここはササっと流して次の交流試合(一回戦負けた同士で戦う)

VS 本一色ラッキーエンジェルス
7-6で逆転サヨナラ勝利ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

失敗があるからこそたまの成功が嬉しい、と昨日の記事に書きましたが、今回の勝利はまさにそれ。負けた第一試合は、このチームでこれまで積み上げた負けの集大成といっていいくらいの内容、底を打った感がありました。もちろんエンジェルス戦も、内容としてはちょっとアレレ…な感じでしたし、決して楽に勝てた試合ではありませんでした。苦しんで苦しんで、それでも諦めず粘って、ようやく掴んだ久しぶりの勝利でした。

いやーほんと、勝つっていいですね♥親子ともに帰り際の笑顔が眩しかったです(^_^)もちろん、まだまだ課題は山積みですが、今は久しぶりの勝利を喜びたいです。

おまけ:
オススメのお店・お菓子・その他食品関係ならお任せ♪のHさん作・きゅうり浅漬に群がる子どもたちの図。タッパー一杯の胡瓜、即完売。最後の一個はジャンケン。もちろん勝ったのは6年キャプテン♪皆良いチームワークで素晴らしいです(違


きゅうり浅漬のレシピ(詳しくはHさんにお問い合わせを♪)
塩、黒胡椒、昆布だしの素、ごま油、酢
を入れた袋で輪切り胡瓜を揉むべし。

うちもやってみようっと。

当日の車当番、お手伝い、応援の皆さま、早朝から夕方まで一日お疲れさまでした!ありがとうございました。

【週末の予定】※両日とも練習です
6/29(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
6/30(日) 練習 8:30~ 常盤小学校

         
★見学・体験希望の方へ★
動きやすい服装で。かなり日中は暑くなってきましたのでくれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。

2013年6月22日土曜日

2013中央大会県南ブロック 敗者復活戦

第36回埼玉県スポーツ少年団ソフトボール中央大会
第30回県南予選大会 敗者復活戦

日時 2013.6.22(土)
   場所 荒川総合運動公園


    アルバムはこちら(パスワード入力が必要です)。


梅雨と台風~温帯低気圧で雨続きでしたが、今朝は雨も上がり、画像のような青空が広がりました。日差しは強いものの雲も多く風は涼しく、程よい気候でした。敗者復活戦のため試合はこの一つだけ、いつものお茶出しの他に、バックネット裏での試合記録やタイムキーパー、点数付けなども相手チームの母たちと分担して行いました。

で、結果ですが…ああ、あんまり大きな字で書きたくないけれども…

VS沼影
3-9で負け(;_;)

敗者復活、成りませんでした。

ただ、子どもたちは本当に頑張りました。六年生一名が小指骨折のため、五年生の内野・外野ともに急遽ポジション差し替え、慣れない守備位置で、全体的にいつもより緊張感がありました。結果は残念でしたが、あの緊張感を抱えて試合することは、子どもたちには大変良い経験だったのではないかと思います。

と優等生的な意見をとりあえず言ってみましたが、良い経験だろうがなんだろうがやっぱり勝ったほうが嬉しい。それはそうですよね、もちろん。にんげんだもの…(・_・;)

ただ思うに、試合で初めてフライをキャッチできたり、バントを成功させたり、ヒットが打てたり…というのがすごく嬉しい!と感じるのは、その前にさんざっぱらトンネルしたり落としたり、三振したりという失敗の積み重ねがあるから。常に簡単に出来るようなことなら大して嬉しくもないし感動もしないわけで。このところ負けが込んでちょっと辛いですが、きっと後々、この負け体験が何かに活きてくる!と信じております。

車出し当番、お手伝い・応援の皆さま、今日は早朝からお疲れさまでした!ありがとうございました。

さて明日は雨で順延になった川口市長杯。場所は東川口・神根グラウンドです。
気持ちを切り替えて頑張りましょう♪







2013年6月9日日曜日

2013中央大会県南ブロック予選 初戦

第36回埼玉県スポーツ少年団ソフトボール中央大会
第30回県南予選大会
日時 2013.6.8(土)
場所 荒川総合運動公園

アルバムはこちら(パスワード入力必要です)。


8:00常盤小集合、欠席0のフルメンバーで荒川グラウンドへ。ちょっと肌寒い朝でしたので、氷不要かと思いきや、10時を過ぎたら急に日差しが!油断した!やっぱり6月、暑さ対策は必要ですね。母用のテントが欲しい今日この頃です。

第二試合、結果:

VS草加オレンジ
4-8で負け(T_T)

以前、本部長杯第三戦で当たり、8-5で勝った相手でした。うーん、悔しいですね・・・このところちょっと負けが込んでいるのも悲しい。頑張って練習しているのはどこのチームも同じ、勝ちたいと思って試合に臨むのも同じ。けれどいろんな理由・・・実力差とか、時の運とか、体調の良し悪しとか、気持ちの問題であるとか・・・で必ず勝負はついてしまう。

ただ負けはしたものの、良いプレーもありました。的確な判断と素早い送球でもぎ取ったWプレー、練習の成果が出た挟殺プレー。どれも毎日の積み重ねによって出来たことです。

このメンバーでソフトボールをするのは、たった一年。この短さを実感するには、小学生では若すぎますが、練習も、試合も、まったく同じものはひとつもなくて、ひとつひとつが最初で最後。精一杯、大事に過ごしてほしいと思います。

と、ちょっとしんみりしていたら。

♥朗報です♥
今回の県南ブロック予選、敗者復活戦出場決定

VS 沼影
日時  6/22(土) 9:00 (第一試合)
場所  荒川総合運動公園

皆で力を合わせ、見事復活を果たしましょう!
練習はもちろんですが、それ以上に怪我や体調には十分気をつけましょうね!
今週の試合、練習の応援・お手伝いの皆さま、暑い中お疲れさまでした!ありがとうございました!

【週末の予定】
6/15(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
6/16(日) 川口市長杯 

★見学・体験希望の方へ★
動きやすい服装で。かなり日中は暑くなってきましたのでくれぐれも無理せず、途中参加・途中退場でも構いません。帽子、飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。

2013年5月6日月曜日

2013本部長杯 最終戦

第12回スポーツ少年団
本部長杯争奪ソフトボール大会

日時 2013.5.6(月祝)
場所 荒川総合運動公園

アルバムはこちら(パスワード入力必要です)


7:30常盤小集合、欠席0のフルメンバーで荒川グラウンドへ。GW最終日の今日は朝からよく晴れて日差しが強い!ウインドブレーカーもそろそろ出番がなくなりそうです。

今日は、前回惨敗した指扇ライオンズとの対戦。本部長杯は総当たりのリーグ戦なのですが、双方ともに全勝しているので、これが実質の決勝戦です。卒団生3人も応援に来てくれました。さて、結果は・・・

VS指扇ライオンズ
1-9で負け(T_T)

攻守に優る指扇相手に力及ばず、リベンジなりませんでした・・・悔しいなあ。
とはいえ、練習の成果がよく出ていた試合だと思います。ファインプレーもたくさんありました。よく頑張った!

何といっても、

本部長杯・準優勝!(*^_^*)

ですよー!これは素直に喜んで良い結果ですよね♡
自信を持って、今後さらに努力研鑽していきましょう!

試合後は常盤小に戻りお昼を食べてから4:30までみっちり練習。

お手伝い&応援の皆さま、早朝から長時間お疲れ様でした。ありがとうございました。

【週末の予定】
5/11(土) 練習 1:00~ 常盤小学校
5/12(日) 練習 8:30~ 常盤北小学校

★見学・体験希望の方へ★
動きやすい服装で。日差しが強くなっています、帽子を忘れずに。
飲み物、汗拭きタオルなどお持ちください。

2013年5月4日土曜日

5月3日(金祝)

GW後半の初日。道満グリーンパークにて、毎年恒例のバーベキュー会が開催されました。雨模様で肌寒い日が続いたあとだったので気温が心配されましたが、フタをあけてみればご覧のとおりの晴天。日焼けのほうが大問題でした、母的には(^_^;)
アルバムはこちら(パスワードが必要です)
←鳩もお食事中?


試合も近いことだし、と練習場も借りての開催。
美味しく焼けたお肉やお握りなどをつまみつつ、ラケットボールなどしつつ、犬のお散歩をしつつ、池のお魚を見つつ、お花飾りなどを作りつつ、高校生の試合を見つつ、バレーボールなどを・・・あれ?いつ練習を・・・いやいや、ちゃんとやりました!皆が持ち寄ったBBQの具材と同じく、盛り沢山な楽しい一日、帰りは虹に見送られて何だかおめでたい気分♪で終わったのでした。

参加した皆さま、お疲れさまでした!立ち寄ってくださったOBの皆さまもありがとうございました!

【覚書】少しでも練習する以上やっぱり必要>氷と湿布。BBQにもつきもの>腹痛に正露丸。
両方、6年生のお母様がたが持参しておられました。さすがです!( ..)φメモメモ

※部としての正式行事ではなく、自由参加です。

2013年4月20日土曜日

2013 ソフトボール協会 全日本小学生ソフトボール選手権大会 第一戦

ソフトボール協会 第27回全日本小学生ソフトボール選手権大会 中央予選


日時 2013.4.20(土)
場所 荒川総合運動公園

※アルバムはこちら(パスワード入力必要です)


曇り空の寒い朝、常盤小に7:00集合。欠席ゼロで臨んだ第一試合は、荒川グラウンドのC1ならぬFで行われました。相手は今年の新人戦優勝の指扇。全体の人数もかなり多く、攻守ともによく鍛えられた強豪チームです。
まず結果から。

VS指扇
2-22で負けました(T_T)

あまり大きな字で書きたくないのが本音ですが・・・あえて
GWの埼玉県予選出場はならず。
試合終了後は一旦帰宅、常盤小で午後練習を行いました。

以下は個人的な感想です。

今回、いつになく大量得点されてしまいましたが、指扇は決して「絶対にかなわない相手」では無いように思います。
向こうに長打連発されたわけでもなく、こちらがエラーばかりしていたわけでもない。
こちらがまったく打てなかったわけではなく、向こうが一切ミスをしなかったわけでもない。
ただ手堅く、やるべきことをきちんとやっていた、という印象です。
小さいことでも一つ一つ確実に押さえ、丁寧に積み重ねていけば、個人の力に大差なくとも、全体としてみれば大きな違いになり、それが結果として現れてくる・・・ということなのでしょう。

負けて悔しい思いをしたときこそ、いろいろと学ぶ大きなチャンスでもあるので、子どもたちには是非この経験を糧に、心を強く持って頑張ってほしいなと思います。

早朝から応援&お手伝いの皆さま、夜7時からのソフトボール部会(常盤公民館)に参加された皆さま、一日お疲れ様でした!ありがとうございました。

【来週の予定】
4/27(土) 休み   ・・・常盤小公開日のため練習なし・・・
4/28(日) 8:30~ 常盤小にて通常練習

※4/27(土)の練習がなくなりましたので、見学・体験希望の方は注意です!

2013年4月14日日曜日

2013本部長杯 第四戦

第12回スポーツ少年団
本部長杯争奪ソフトボール大会

日時 2013.4.14(日)
場所 荒川総合運動公園

アルバムはこちら(パスワード入力必要です)






昨日と同じ7:30に常盤小集合、今日も欠席0のフルメンバーにて荒川グラウンドへ。今朝は昨日よりは暖かでしたが、吹く風はやや冷たく、しかも時間を追うごとに激しくなりしまいには砂埃の嵐。やはりウインドブレーカーはまだまだ必要なようです。
さて、第一試合の大石南VS草加オレンジ戦は、タイブレークにもつれ込む長い試合でした。結局草加オレンジが辛くも勝利しましたが、大石南は敗れはしたものの、以前より守備も打撃も強化されなかなか強いチームになっていました。

本日の試合はその大石南と対戦。
後攻で始まった一回表、いきなり三点先取されましたが、難なく追いつき勝ち越し。一時点差が大きく開き、このまま楽勝かと思いきや、最終回で猛攻をうけ一点差まで詰め寄られました。最後は勝ったのか負けたのか、すぐ近くで応援してた親にすらわからない始末でしたが(^_^;)

VS大石南
9-8で勝利\(^o^)/

これで本部長杯、四戦四勝!!!

一人ひとりが地道に選んで・当てて・走って積み重ねた貴重な一点が活きました♥全員の力を合わせてもぎ取った勝利だと思います。よく頑張った!
これはもう来週も勝つしかない(^_^)一週間、体調管理と、怪我には十分気をつけつつ、指扇戦に備えましょう。
応援&お手伝いの皆さま、ありがとうございました。大変お疲れ様でした。

【来週の予定】
4/20(土)ソフトボール協会全国小学生ソフトボール大会  VS指扇(荒川C1)
(時間などは未定)
4/21(日) 休み

※次回の練習は4/27(土)常盤小です。(常盤小公開日のため練習開始時間は別途連絡)

2013年4月13日土曜日

2013年本部長杯 第二・三戦


第12回スポーツ少年団
本部長杯争奪ソフトボール大会
日時 2013.4.13(土)
場所 荒川総合運動公園
アルバムはこちら(パスワードが必要です)






常盤小7:30に集合、欠席者0のフルメンバー10名で荒川グラウンドに向かいました。朝から雲ひとつない晴天でしたが、気温は低め、風が冷たく思ったより寒い。川沿いの桜はすっかり終了したものの、やはりこの時期の荒川を舐めてはイケナイのでした(・_・;)

第一試合の沼影VS草加オレンジ戦は審判を担当。お当番・お手伝いの方、お疲れ様でした。

第二試合
VS沼影
6-3で勝利!\(^o^)/

【休憩15分】「彩果の宝石」差し入れありがとうございました♥>Mちゃん母

第三試合
VS草加オレンジ
8-5で勝利!\(^o^)/

本部長杯、これで通算三戦三勝です!!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ!!!
どちらの試合も、何度もハラハラする場面がありましたが、全員で乗り切って見事勝利を掴み取りました。皆よく頑張りました!
朝早くから自転車で来てくれた卒団生の二人も、応援&お手伝いありがとうございました。

明日4/14(日)も本部長杯、
今日と同じ7:30常盤小集合、第一試合審判、第二試合VS大石南です。
開始は大体10:30くらいから。応援の方は10時までに荒川グラウンドに到着していれば安心かと思います。

今夜はよく休んで、明日も頑張りましょうね!!!

2013年3月23日土曜日

2013本部長杯 開幕戦



第12回スポーツ少年団本部長杯争奪ソフトボール大会
日時 2013.3.23(土)
場所 荒川総合運動公園
アルバムはこちら(パスワードが必要です)



9:00~ 開会式にて秋季杯優勝杯返還
10:00より試合開始。

朝の荒川Gは冷たい強風(-_-;)
早めにお昼を食べて練習。

①沼影VS川口レンジャース
②大石南VS川口フレンズ
③指扇VS草加オレンジ
④常盤VS川口レンジャース

の予定が、棄権チームが出たため④→③に。

結果:

6-5 逆転サヨナラ勝ち!!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

本部長杯は5月まで続きます。これからも頑張りましょう!

2013新人戦



2013新人戦、準優勝!

出場チーム(7):川口レンジャース、草加オレンジ、沼影、指扇、大石南、川口フレンズ

【第一戦】
2013.3.9(土) 荒川総合運動公園A面

①VS川口レンジャース タイブレーカーの末、7-6 ☆

アルバムはこちら(パスワードが必要です)

【第二戦】
2013.3.16(土) 荒川総合運動公園A面
①VS沼影ソフトボール少年団 16-2 ☆ 
④決勝戦 VS指扇ライオンズ女子 3-8 ★

アルバムはこちら(パスワードが必要です)

2013年3月22日金曜日

埼玉県スポーツ少年団駅伝競争大会


 
日時:2013.2.11(月)
場所:朝霞市中央公園陸上競技場
 
アルバムはこちら(パスワードが必要です)


【当日の予定と準備詳細】
集合:7:00常盤小学校
持ち物:お握り(+1)、練習準備(終わったら戻って練習)

★走者の服装:走りやすい服装。
 (上)赤系のシャツ。中には何を着てもかまわない。
 (下)半ズボンなど、基本何を着てもいい(合宿時に着るような)
  ウインドブレーカーやコートなどには記名を忘れずに。

★暖かい格好で!

★その他注意事項
1)ゼッケン
  女子走者のゼッケンは、
  (前面)チーム名(赤字)・市町村名「さいたま市」(黒)
  (背面)氏名
  シャツに必ず糸で四隅をしっかり止める(二目以上)。安全ピン不可

★駐車場
 朝霞市役所・朝霞税務署の駐車場を使うこと。満車の場合はコインパーキングで自己負担。
 できるだけ乗り合わせで。